あなたは【臨床工学技士】という仕事を知っていますか?
臨床検査技師と名前は似ていますが、仕事の内容は全く違います。
臨床工学技士はメディカルスタッフの一職種であり、現在の医療に不可欠な医療機器のスペシャリストです。 今後益々増大する医療機器の安全確保と有効性維持の担い手としてチーム医療に貢献しています。
臨床工学技士の制度が出来たのは比較的新しく、1987年に制定されました。臨床工学技士になるには定められた学校を卒業し国家試験を受ける必要があります。
臨床検査技師が検査のスペシャリストであるならば、臨床工学技士は医療機器のスペシャリストというわけです。
医療機器にはいろいろとありますが、例えば
●人工呼吸器
●体外循環装置(人工心肺)
●人工透析装置
などがあります。
病気や手術などで臓器が正常に動かない患者さんに医療機器を使うのですが、その機械を扱っているのが臨床工学技士です。
そして、臨床工学技士も臨床検査技師と同じように国家資格を受験してなることができます。
臨床検査技師と同じで、養成する学校に通う→国家試験の受験資格を得る→合格することではじめて業務をすることができます。
仕事の内容は臨床検査技師とは大きく違いますが、実は勉強する内容は重複しています。
なので、臨床検査技師と臨床工学技士の両方の資格を取得する(ダブルライセンス)を目指す人も多いのです。
就職してからも、両方の知識を持っていることは武器になります。
ここでは、ダブルライセンスを目指すにはどうしたらいいのかお教えします。
ダブルライセンスを目指す方法はこの3つ!
臨床検査技師と臨床工学技士の両方の資格を取得するためには、どちらも養成する学校に通う必要があります。
と思う人もいるかもしれませんが、6年も通う必要はありません。
学校の通い方には次の3とおりがあります。
【1】臨床検査技師養成の学校に通う(3~4年)→臨床工学技士専攻科のある別の学校に通う(1~2年)
【2】臨床検査技師養成の学校に通う(3~4年)→同じ学校の臨床工学技士専攻科に進学する(1~2年)
【3】ダブルライセンスを目指せる大学に通う(4年)
わかりにくいと思うので、一つずつ順番に見ていきましょう。
【1】臨床検査技師養成の学校に通う(3~4年)→臨床工学技士専攻科のある別の学校に通う(1~2年)
大学や短大、専門学校で臨床検査技師の勉強をした後、臨床工学技士の専攻科がある学校に入り1年間(夜間の場合は2年間)勉強すれば臨床工学技士の国家試験を受験することができます。
とびっくりするかもしれませんね。
実は専攻科に入学するためには、「厚生労働大臣の指定する履修科目を満たしていること」という条件があるんです。
高校を出たばかりの人が、1年で臨床工学技士になれるわけではないのでご注意を!
「履修科目を満たしている」と聞くとなんだかすごいことのように思えますが、臨床検査技師養成の学校に通って単位をちゃんと取っていれば、専攻科への受験資格はあるので安心してください。
※臨床検査技師の国家試験の合否は関係ありません。
自分が通っている学校に臨床工学技士の専攻科がない場合は、専攻科のある学校を受験する必要があります。
学校のホームページやパンフレットを参考にして、
●国家試験の合格率
●臨地実習が充実しているか
●学科の年齢層
このようなところを重点的に調べて、自分に合った学校を見つけてみてくださいね。
たった1年とはいえ、臨床工学技士の資格を目指すために通う学校です。後悔しない学校選びをしましょう!
【2】臨床検査技師養成の学校に通う(3~4年)→同じ学校の臨床工学技士専攻科に進学する(1~2年)
自分の通っている学校に専攻科がある場合、希望者は専攻科に進学することができます。
もちろん形だけでも面接などはあると思いますが、やはり外部からの受験生よりは進学しやすいのは確かです。
臨床検査技師養成の学校に進学する段階で、「臨床工学技士の仕事も気になる」という人は、最初から専攻科のある学校に入学しておいたほうがいいかもしれません。
もし、途中で進学する気がなくなれば、そのまま臨床検査技師として就職すればいいですしね。
【3】ダブルライセンスを目指せる大学に通う(4年)
数は少ないですが、はじめから臨床検査技師と臨床工学技士のダブルライセンスを目指せる大学もあります。
卒業と同時に二つの国家試験を受けることになるので受験前はハードですが、1年生のうちから並行して両方の勉強できるのは学生にとってはありがたいですよね。
ただ、気をつけてほしいのが、もし途中でどちらかの資格だけを取りたいと思っても無理だということ。
卒業するためには、どちらの勉強もして単位を取らないといけないんですよね…。
なので、学校に入学する前から「ダブルライセンスを目指す!」という強い意志を持っている人が向いています。
臨床工学技士の専攻科がある大学・専門学校一覧
1年(夜間は2年)で臨床工学技士の資格が取得できる、臨床工学技士専攻科のある学校をまとめてみました。
※臨床検査技師養成の学部・学科がある学校には★をつけています。
関東地方
学校名(都道府県) | 学科・専攻 | 一学年の定員 |
首都医校(東京都) | 臨床工学技士特科 | 40 |
帝京短期大学(東京都)★ | 専攻科 臨床工学専攻 | 40 |
日本工学院(東京都) | 臨床工学専攻科一年制 | 80 |
中部地方
学校名(都道府県) | 学科・専攻 | 一学年の定員 |
北里大学保健衛生専門学院(新潟県)★ | 臨床工学専攻科 | 30 |
名古屋医専(愛知県) | 臨床工学技士特科 | 40 |
関西地方
学校名(都道府県) | 学科・専攻 | 一学年の定員 |
京都保健衛生専門学校(京都府)★ | 臨床工学技士専攻科 | 24 |
大阪ハイテクノロジー専門学校(大阪府) | 臨床工学技士専攻科 | 80 |
大坂医専(大阪府) | 臨床工学技士特科 | 40 |
日本メディカル福祉専門学校(大阪府) | 臨床工学専攻科(夜間2年) | 40 |
神戸総合医療専門学校(兵庫県) | 臨床工学専攻科 | 30 |
九州地方
学校名(都道府県) | 学科・専攻 | 一学年の定員 |
九州保健福祉大学(宮崎県)★ | 臨床工学別科 | 40 |
臨床検査技師と臨床工学技士のダブルライセンスを目指せる大学
入学時からダブルライセンスを目指し、卒業時に両方の国家資格を受験できる大学をまとめてみました。
学校名(都道府県) | 学部・学科・専攻 | 一学年の定員 |
新潟医療福祉大学(新潟県) | 医療技術学部 臨床技術学科 | 320 |
北陸大学(石川県) | 保健科学部 医療技術学科 | 60 |
広島国際大学(広島県) | 保健医療学部 医療技術学科 臨床検査学専攻/臨床工学専攻 | 臨床検査学専攻:40/臨床工学専攻:50 |
まとめ
臨床工学技士は医療機器のスペシャリスト
臨床検査技師の勉強と重複するところがあるため、両方の資格取得(ダブルライセンス)を目指すこともできる!
ダブルライセンスを目指すには?
●臨床検査技師養成の学校→臨床工学技士専攻科へ進学
●もしくは、入学時からダブルライセンスを目指す大学に進学